横浜市港南区ニュース

横浜市港南区に関する情報を発信しています。

区外のおすすめスポット【ソレイユの丘】

 

もはや港南区に隣接しているどころか横浜市にも隣接していないのですが、港南区内の子育て世代におすすめなスポットとしてぜひ紹介したいのが横須賀市にあるソレイユの丘です。

 

 

港南区民ならお馴染みの日野インターチェンジから首都高速横浜横須賀道路(通称:ヨコヨコ)にのって車で30kmほど南下すること約35分。
いやいや、「港南台インターチェンジからなら約25kmで約30分」とおっしゃる方もいるでしょうか。はい、すいません。じゃあ港南区から約30分ほどということで。

 

その広さ、wikipediaを見たところ、なんと21.3ヘクタール!もはや平方メートルで表示されてないほど巨大な公園です。

港南区最大の公園である久良岐公園(230,762㎡)と比較しても、その比率は0.92倍と圧倒。。。していない。むしろ、久良岐公園の方が大きい。うーん、さすがは横浜市港南区が誇る久良岐公園。

 

と、今回は久良岐公園の話ではありません。長井海の手公園ソレイユの丘の話です。

 

 車で行く場合の諸費用 

2019年2月時点
◆高速料金(すべて普通車の料金)
 横横道路(日野ICから衣笠ICまで)片道590円(往復1,180円
 横横道路(港南台ICから衣笠ICまで)片道540円(往復1,080円)

 +三浦縦貫道路 片道310円(往復620円

つまり、港南区から高速を使って行く場合は往復で1,800円ほどかかります。

◆ガソリン代

往復で約60kmほど走るのでリッターあたり10〜20km走ってくれる車で行けば、3〜6Lで行ってくれる計算でしょうか。現時点でのガソリン代がリッターあたり130円ぐらいなので330〜780円ぐらい。まあ、間をとって500円ぐらいとしましょう。

◆駐車料金
 1日料金が設定されており1台1,000円です。

 

 ということで、港南区から車でソレイユの丘に行く場合は、交通費として約3,200円ほどかかる感じです。あとは現地でできるだけ有料の施設を使わせずに子どもを遊ばせるだけ。なんなら日野インター近くのドンキホーテ日野インター店でお菓子でも買っていくと良いかもしれません。 

 

「ソレイユの丘」の特徴

なんといっても子供向け遊具の数と種類の多さでしょう。ほっといたら2〜3時間は遊びっぱなしです。

有料のもの(乗馬/ゴーカート/そり/観覧車など)もありますが、無料で遊べる遊具も充実しているので、親としては経済的にたいへん助かります。

 

f:id:oya-baka:20190227073441j:plain

f:id:oya-baka:20190227073500j:plain

f:id:oya-baka:20190227073517j:plain

 


 

 

「ソレイユの丘」の基本情報

住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目地内
TEL:046-857-2500

入場料:無料

開園時間
9:00~18:00(3~11月)
9:30~17:00(12~2月)

駐車場

駐車場料金:普通車 1,000円(1日料金)
駐車可能台数:1,500台
駐車場利用時間:
8:30〜21:30(3~11月) 
9:00~21:00(12月~2月)
 

 

港南区内にあるその他の公園情報は下記リンク先にてご確認ください。

www.konanku.com